2008.1.27
平成20年1月27日に、奥羽大学歯学部歯周病学分野教授・高橋慶壮教授の講演会を受講しました。
歯周病の位置づけが「感染症」から「生活習慣病」へとシフトしたことからも、歯周病においては、歯周ポケット内細菌の除去や根面のデブライトメントだけでなく、患者個々の抱えるリスクを取り上げ、患者教育を通して「患者力」を向上させることが重要である。
高齢化社会の到来と医療の高度化に伴い、「患者に寄り添う医療」と「QOLを高める医療」の両方を展開できる歯科医師が社会から求められている。
高橋先生は、日常臨床においては、患者のリスク度に応じた治療を心掛け、可及的に歯周組織の再生を図るため歯周組織再生療法およびインプラント治療を実践されています。今回のセミナ―では、歯周病の病態のパラダイムシフトを踏まえた包括的な歯周治療についてのお話がありました。
院長